おはようございます。クレストデジタルズ渡部です。
バー露口のある東西の通りは、昭和の懐かしさが、
タイムトラベルのように何十年ぶりに、
僕にはバー露口は昭和の海を渡ってきた船のように見えた。
昭和33、船長夫婦は伊予の国に碇をおろしたという。
(昭和33年僕は生まれていない。創業58年)
ご主人は白いシャツと蝶ネクタイでキリッとした立ち姿で向かえて
席に座るやいなや「ハイボールおねがいします」、
その声の絶妙のタイミングと音量が心地よい。僕は、
バーのドアの呼び鈴がなるたびに、
この店は素知らぬふりで、
昭和野郎の僕たちは、音楽、靖国参拝、教育勅語、韓国、
こうして威丈高にのけぞりながら、
たまに漏れ聞こえる、
自堕落なアラフォー女のどうでもいいような会話に、
松山の夜に「夫婦は一対の反射鏡」か・・・
バー露口は、旅人を迎えてくれる母船のような場所だった。
どうか1年でも長く、続けていただきたい。
歴史は夜つくられる。子供も夜つくられる。(笑)
僕たちは意識が停電をおこしながらも、たった一夜に、
投稿者プロフィール

- ライター & IT会社経営
-
人生の楽しみに旅を選択したことに、1mmの後悔もない。旅先で飲む珈琲はなんでうまいんだろう、孤独と自由が握手する。飛蚊症でブログを休んでました。再開します(^o^)
《プロフィール》
海外旅行150回くらい、国内旅行は何回か忘れました。(笑)お遍路四国八十八カ所結願。片足はIT会社経営、もう片足は旅行を楽しむこと!
最新の投稿
ブログ2021.04.15吉祥寺ヒーローズ|★ステーキとハンバーグ
ブログ2021.04.03日本三大桜『神代桜山梨県実相寺』|竹内まりや“人生の扉”のPVで見てからこの桜の生命力にしびれている
ブログ2021.02.08麒麟がくる最終回|本能寺の変1582年明智光秀はイチゴパンツを履いていた。
ブログ2021.02.05話題の音声SNS「Clubhouse」というアプリが世の中に登場した。