おはようございます。
ワールカップ。小刻みな日常が続きます。
日本はギリシャとスコアレスドローめちゃ悔しいゲーム、まさに崖っぷち。
煮え湯を飲まされているような試合であります。勘弁して下さい。(笑)
運命というのは、自分のスタイルを貫いてこそ手繰り寄せられる。この理論が結果として正しい時も正しくないときもあるでしょうが、それを貫いてこそすごみがでてくると信じたい。
ザック監督もチームも、何かにまとわりつかれたように自分を失いかけているのはなぜだろうか?鬱ともいえる状態の中で「ひとり」GK川島が、G前からゲキを飛ばす姿だけが救いにみえてしまう。
なぜ激を飛ばさないのか。社会でもスポーツの縦社会のようなようなものが希薄すぎる。学校も先生と子供が友達のようになっているのはボクは嫌いだ。言葉が重みを失い、効き目を失っている。言葉が地に足がついてない、根無し草のようなものになってきてしまっている。
日本の試合を見ながらソチの浅田真央さんを思い出す。
あー無念無想で、自分のスタイルを貫き通すには時間が堆積し雑念が入るのだろうか?抜き差しならない状態で「自分らしさ」を表現するキーワードはなんなんだ?
ワールドカップには魔物が住んでいる。運命を抗うかのように。
あと2日後か・・・
今日はこんなところです・。
投稿者プロフィール
-
人生の楽しみに旅を選択したことに、1mmの後悔もない。旅先で飲む珈琲はなんでうまいんだろう、孤独と自由が握手する。飛蚊症でブログを休んでました。再開します(^o^)
《プロフィール》
海外旅行150回くらい、国内旅行は何回か忘れました。(笑)お遍路四国八十八カ所結願。片足はIT会社経営、もう片足は旅行を楽しむこと!
最新の投稿
- ブログ2021.04.15吉祥寺ヒーローズ|★ステーキとハンバーグ
- ブログ2021.04.03日本三大桜『神代桜山梨県実相寺』|竹内まりや“人生の扉”のPVで見てからこの桜の生命力にしびれている
- ブログ2021.02.08麒麟がくる最終回|本能寺の変1582年明智光秀はイチゴパンツを履いていた。
- ブログ2021.02.05話題の音声SNS「Clubhouse」というアプリが世の中に登場した。