旅行会社で、年末年始のツアーの添乗は若手が担当。 時は1986年だっとと記憶しています。
私のツアーのメンバーは教職員の先生とその家族の一行でした。
これからカイロから南に約600キロルクソールに向かいます。
もちろん王家の谷のツタンカーメンを見に行くのですが、私が会ってみたいのはラムセス2世でした。
ラムセス2世は100人近くの子供と、多数の側室がいたといわれ、異常なほど自己顕示欲が強く、あらゆるところに自分の像を建造したり、銘を彫ったりしたことで有名です。多分彼はバイアグラを飲んでいました。(笑)そして大奥までもつくっていました。 ※ルクソールの神殿に子供達の名前が書かれています。
さて、ラムセス2世の歴史はヒッタイトとの歴史です。
エジプトは陸地沿いにイスラエル、シリア、トルコ(ヒッタイト)とつながっています。当時ヒッタイトは鉄の武器と戦車で有名で、メソポタミアのバビロンをおとしいれたり、盛栄の都でありました。
この戦いは長年続き、ついにはヒッタイトとの平和条約が結ばれ、ラムセス2世はヒッタイトからネフェルトイリ(美人)を王女として迎えるのです。
この戦いとアメン神に守られたラムセス個人の武勇伝が、カルナック・ルクソール・ラムセウム、ラムセス2世葬祭殿、アブシンベル神殿などの壁画で表されているのです。
よくパピルスに戦車の上で弓を引くラムセス2世(カデシュの戦い)が描かれていて、添乗員としてお客さんにすすめていました。 ※カデシュは今のシリアです。
このエジプトNO1のファラオ・ラムセス2世はゼネコンの社長のように、戦場から帰還するたびに凱旋式を催してオベリスクを残し、巨大な建築物を築きます。 ※パリのコンコルド広場にもそのオベリスクがあります。
世界最大の屋外博物館は間違いなくルクソール(テーベ)であります。 古代エジプトの偉大な文明のほとんどが、ここにあります。
太陽が昇るナイル東岸は「生の都」、日が沈むナイル西岸「死者の都」
つづく
投稿者プロフィール
-
人生の楽しみに旅を選択したことに、1mmの後悔もない。旅先で飲む珈琲はなんでうまいんだろう、孤独と自由が握手する。飛蚊症でブログを休んでました。再開します(^o^)
《プロフィール》
海外旅行150回くらい、国内旅行は何回か忘れました。(笑)お遍路四国八十八カ所結願。片足はIT会社経営、もう片足は旅行を楽しむこと!
最新の投稿
- ブログ2021.04.15吉祥寺ヒーローズ|★ステーキとハンバーグ
- ブログ2021.04.03日本三大桜『神代桜山梨県実相寺』|竹内まりや“人生の扉”のPVで見てからこの桜の生命力にしびれている
- ブログ2021.02.08麒麟がくる最終回|本能寺の変1582年明智光秀はイチゴパンツを履いていた。
- ブログ2021.02.05話題の音声SNS「Clubhouse」というアプリが世の中に登場した。