平昌オリンピックでの日本カーリングの銅メダルおめでとうございます。
松山の伊予鉄スポーツセンターにもカーリングレーンが1レーンあるらしい。
(OPEN時期限定?)知らなかった。
ちょっと調べると専用リンクは全国で11か所、通年利用可能は4箇所とのこと。
競技人口も3,000人程度。
オリンピックのカーリングの番組。3時間という長いゲーム。見ていて面白かった
のは、ガードストーンの存在だった。
ガードストーンは、どこかしら犠牲者的な存在で、実社会でもリアルに粗末に扱われて、簡単にはじき出されるイメージがある。
しかし、ガードストーンは、ラストショットで輝きを増す。自陣の石をはじき出されないための最後の砦のボディガードになる。このゲームをドラマにかえる助演の賞のような感じだ。
緊張・難解・ガードがなくなった未来の構図など、いろんな場面で勝負をおもしろくする。捨て石のようなガードストーンの深層には魅力がつまっている。
さて、人生つまらないときは、「つまらない」自分の前に、ガードストーンを置いて「つまる」状況にするのはどうだろう。
だからといって、ガードストーンは煩悩とか、敵対するものとか、そういう自分を悩ませるものではない気がする。
どちらかというと美味しいものとか、旅行とか、恋とか、趣味とか、そういうものではないだろうか。
ちょっくら風邪気味で、微熱のため
今日はこんなところです。
投稿者プロフィール
-
人生の楽しみに旅を選択したことに、1mmの後悔もない。旅先で飲む珈琲はなんでうまいんだろう、孤独と自由が握手する。飛蚊症でブログを休んでました。再開します(^o^)
《プロフィール》
海外旅行150回くらい、国内旅行は何回か忘れました。(笑)お遍路四国八十八カ所結願。片足はIT会社経営、もう片足は旅行を楽しむこと!
最新の投稿
- ブログ2021.04.15吉祥寺ヒーローズ|★ステーキとハンバーグ
- ブログ2021.04.03日本三大桜『神代桜山梨県実相寺』|竹内まりや“人生の扉”のPVで見てからこの桜の生命力にしびれている
- ブログ2021.02.08麒麟がくる最終回|本能寺の変1582年明智光秀はイチゴパンツを履いていた。
- ブログ2021.02.05話題の音声SNS「Clubhouse」というアプリが世の中に登場した。