日曜日、母の日。
国道56線の飲食店の生存競争を生き残っている数少ない店だ。
健康派から、カレー、唐揚げ、
こういう店は、なにか持っているにちがいない。
ヨーロッパに日本から団体を連れて行くときは、到着が夜になる。
金縛りシートに12時間以上監禁され、
顔が15%むくんだ人もいれば、縛っていた、
そこで、旅行の企画段階では、
ブッフェのあるホテルを選ぶのを自分の、
ビール一杯飲んで寝たい人、腹が空いた人、
それぞれが、じぶんの加減で食べられるというのは、
ローズガーデンのバイキングは850円。
最近増えたごはん屋。料金は約500円で、メインひと皿と、
テーブルをくっつければ、
駐車場スペースがでかく、
昼も、夜もバイキングなので食材に無駄がないように、
人件費も抑えられ、レジも混まない。粗利70%はありそう。
おふくろが食べた量から考えたら、損している。
よくよく見渡すと、若者がすくなく、得しているのは10%
損得を考えず、
やはり元を取らなくてはならないという煩悩に悩まされる人がいる
最近は、
そんなこと、本当だどーでも良いことだけど。(笑)
それはこんなことを連想しているからだ。
男と女で元をとるという発想がある。大概男は損を損をする。
仕事では、損して元をとるという、摩訶不思議な言葉がある。
バイキングで、あえて食べないと、
食べない変態な自分を好きになる。
恋愛で損しても、怒らなくなる。(無理かそんなの)
いいのだ、元をとるという発想をすて、
さて、週末本屋大賞、直木賞の「蜜蜂と遠雷」を完読しました。
久しぶりに音楽がそこにあって、楽しかった。
また、来週レポしますね。
今日は、こんなところです。
投稿者プロフィール

- ライター & IT会社経営
-
人生の楽しみに旅を選択したことに、1mmの後悔もない。旅先で飲む珈琲はなんでうまいんだろう、孤独と自由が握手する。飛蚊症でブログを休んでました。再開します(^o^)
《プロフィール》
海外旅行150回くらい、国内旅行は何回か忘れました。(笑)お遍路四国八十八カ所結願。片足はIT会社経営、もう片足は旅行を楽しむこと!
最新の投稿
ブログ2021.04.15吉祥寺ヒーローズ|★ステーキとハンバーグ
ブログ2021.04.03日本三大桜『神代桜山梨県実相寺』|竹内まりや“人生の扉”のPVで見てからこの桜の生命力にしびれている
ブログ2021.02.08麒麟がくる最終回|本能寺の変1582年明智光秀はイチゴパンツを履いていた。
ブログ2021.02.05話題の音声SNS「Clubhouse」というアプリが世の中に登場した。