各社の電子書籍リーダーがそろい、アメリカでおきたように個人が電子書籍を出す時代の足音が聞こえて来ました。すでにアマゾンでは、100円程度で個人がkindle向けに電子書籍を販売開始!個人がノウハウを提供したり、小説を簡単に書くようになってきています。小生も5,6冊買ってみましたが、100円でこのノウハウはお得みたいなものがたくさんあります。
電子書籍はアマゾンでも印税的に35%程度が収入になるようであります。 Live doorではボタンひとつでBLOGが電子書籍になる機能が実装されました。各BLOGにもそのような流れがくるでしょうね。再びBLOGも注目が戻るかもしれません。
そうでなくても電子書籍として毎年のBLOGを束ねて発行することは、楽しいことかもしれません。営利目的でなく、将来の自分の子孫のためにノウハウを残す人もいるでしょう・・そうなると人生の楽しみがひとつ増えることになるでしょう。
たかが・・BLOGで電子書籍という人もいるかもしれませんが、毎日書くというパワーが10年でも重ね電子書籍を発行すれば、素人がプロを抜いてベストセラー作家になることも有るでしょう。それは、もうアメリカがそうなっています。セルフパブリッシングが起きて・・・今は飽和的にすらなっています。
そんなこんなで・・2012年はIPADを研究していましたが。2013年は早々にKINDLEを手に入れて電子書籍を研究しています。6月くらいには個人研究の発表をやるのでお楽しみに。1冊くらい発行します。(笑)
投稿者プロフィール

- ライター & IT会社経営
-
人生の楽しみに旅を選択したことに、1mmの後悔もない。旅先で飲む珈琲はなんでうまいんだろう、孤独と自由が握手する。飛蚊症でブログを休んでました。再開します(^o^)
《プロフィール》
海外旅行150回くらい、国内旅行は何回か忘れました。(笑)お遍路四国八十八カ所結願。片足はIT会社経営、もう片足は旅行を楽しむこと!
最新の投稿
ブログ2021.04.15吉祥寺ヒーローズ|★ステーキとハンバーグ
ブログ2021.04.03日本三大桜『神代桜山梨県実相寺』|竹内まりや“人生の扉”のPVで見てからこの桜の生命力にしびれている
ブログ2021.02.08麒麟がくる最終回|本能寺の変1582年明智光秀はイチゴパンツを履いていた。
ブログ2021.02.05話題の音声SNS「Clubhouse」というアプリが世の中に登場した。