━━━━━━━━━━━━━
マイコラム MAGSHOT
━━━━━━━━━━━━━
おはようございます!
STAP細胞を発表した、小保方晴子博士さん。※マジ萌ですね(
リケジョ(理系女子)はカッコイイ
自分の研究室の壁はピンクや黄色で、花柄のソファを置き、
「ムーミン」のキャラクターのシールなどが貼り付けてある。
STAP細胞体とは、いろいろな細胞を
1.37℃、弱酸性(PH5.7)の溶液に25分間置く
2.遠心分離器で上澄みを除く
3.得た細胞を3日間培養
4,STAP(Stimulus Triggered Acquisition of Pluripotency)細胞が完成
どのような細胞にも変異できる「赤ちゃん細胞」
※細胞は、細胞分裂という現象を繰り返して体の部位を作る。
現象は「不可逆」、つまり戻ることはできないと考えられてきた。
あまりにも、実験で簡単に出来てしまう・・。
ひょっとしたら、人間の体では、不治の病が治るときなど
何かの偶然が重なれば、
「サムシンググレート」の村上和雄先生は著書にて(
人は何歳になっても、その才能を開花させる力を持っている。
そして、その人間の可能性をそぐものは、だた唯一自分で「
受精したあとの胎児は、魚のような形になったり、
しながら、だんだん人のカタチになっていく。
人は受精してから、誕生までの10ヶ月の間に、
それは受精した最初の遺伝子の中にそれらの情報が入っているから
過去数十億年の進化の過程における記憶や能力が行っている可能性
遺伝子は人類すべての可能性を持ち、おまけに年をとらない。
果たして、この遺伝子の設計図をだれが書いたのだろうか?
誰もわらかない
まさに「サムシング・グレート」
STAP細胞を発表した、小保方晴子博士さん
「やめてやると思った日も、泣き明かした夜も数知れないですが、
明日一日だけ頑張ろうと思ってやっていたら、
スゴイですね。
月曜日ですね、ストレスをかけましょう!
「サムシング・グレート」のために
生涯青春
渡部雅泰
投稿者プロフィール

- ライター & IT会社経営
-
人生の楽しみに旅を選択したことに、1mmの後悔もない。旅先で飲む珈琲はなんでうまいんだろう、孤独と自由が握手する。飛蚊症でブログを休んでました。再開します(^o^)
《プロフィール》
海外旅行150回くらい、国内旅行は何回か忘れました。(笑)お遍路四国八十八カ所結願。片足はIT会社経営、もう片足は旅行を楽しむこと!
最新の投稿
ブログ2021.04.15吉祥寺ヒーローズ|★ステーキとハンバーグ
ブログ2021.04.03日本三大桜『神代桜山梨県実相寺』|竹内まりや“人生の扉”のPVで見てからこの桜の生命力にしびれている
ブログ2021.02.08麒麟がくる最終回|本能寺の変1582年明智光秀はイチゴパンツを履いていた。
ブログ2021.02.05話題の音声SNS「Clubhouse」というアプリが世の中に登場した。